昨日は記録的に早い台風シーズン入り
五月晴れの空に鯉のぼりが悠々と舞い踊るこの頃
12日夜には近畿地方に
台風最接近と5月の本土接近は異例で、
近畿では記録の残る1951年以降で
最も早い時期になりましましたが
一夜明け!
本日の最高気温26度と
社員レク日として
日中は少し汗ばむほどの天気となりましたね。
今月も皆様のおかげで
本日!社員レク開催できました事
感謝です_(._.)_
朝10時JR野崎駅集合です!
今回の社レクは
「のざきまいり」で知られ、
昔から大阪庶民に
「のざきの観音さん」と親しまれる寺へ。
野崎駅から山のほうに向かって歩き
のざきの観音さんへgo!
先の見えない階段の登場です

と!思いきや、境内へ到着。
本尊の十一面観音は行基作と伝えられ、
縁結び、安産、子授けの
ご利益があるといわれているので
独身男性社員が多いので
”縁結び”のお願いを全力で(;^ω^)。

境内みはらし台からは、
大阪平野が一望でき
ここで!記念撮影!

↑逆光で風景が・・・。
しかし!
ここだけでは物足りないとさらに上へ
自然に恵まれたハイキングコースもあり

野崎城跡?
野崎城跡!登城記念に↓

ちなみに
皆が何気なく通り過ぎた
石造九重層塔は
大東市の有形文化財ですよ↓

下山後は
待ちに待った
肉・肉・肉です
健康診断前ですが・・・食べ放題ですよ。

おいしい焼肉を、
贅沢にたっぷりと味わえましたか?
健康診断前ですが。
こんな感じの6月度社員レクと
新入社員歓迎会でした。
乙
otukaresama!(^O^)/
reporter:urabe
12日夜には近畿地方に
台風最接近と5月の本土接近は異例で、
近畿では記録の残る1951年以降で
最も早い時期になりましましたが
一夜明け!
本日の最高気温26度と
社員レク日として
日中は少し汗ばむほどの天気となりましたね。
今月も皆様のおかげで
本日!社員レク開催できました事
感謝です_(._.)_
朝10時JR野崎駅集合です!
今回の社レクは
「のざきまいり」で知られ、
昔から大阪庶民に
「のざきの観音さん」と親しまれる寺へ。
野崎駅から山のほうに向かって歩き
のざきの観音さんへgo!
先の見えない階段の登場です

と!思いきや、境内へ到着。
本尊の十一面観音は行基作と伝えられ、
縁結び、安産、子授けの
ご利益があるといわれているので
独身男性社員が多いので
”縁結び”のお願いを全力で(;^ω^)。

境内みはらし台からは、
大阪平野が一望でき
ここで!記念撮影!

↑逆光で風景が・・・。
しかし!
ここだけでは物足りないとさらに上へ
自然に恵まれたハイキングコースもあり

野崎城跡?
野崎城跡!登城記念に↓

ちなみに
皆が何気なく通り過ぎた
石造九重層塔は
大東市の有形文化財ですよ↓

下山後は
待ちに待った
肉・肉・肉です
健康診断前ですが・・・食べ放題ですよ。

おいしい焼肉を、
贅沢にたっぷりと味わえましたか?
健康診断前ですが。
こんな感じの6月度社員レクと
新入社員歓迎会でした。
乙
otukaresama!(^O^)/
reporter:urabe